エアコンから水漏れ 原因は色々です
更新日:2022年08月27日 その他コラム
こんにちわ。横浜市南区を拠点としてハウスクリーニング、エアコンクリーニングをしているおそうじ革命 横浜井土ヶ谷店 代表の野崎です。
あっという間?に8月も最後の週末となりました。
暑い日が続いておりましたが、ようやく体も少し慣れた頃ですね。
9月になれば・・と思いますがまだまだ暑い日は続きそうです(汗)
新型コロナ感染が高止まりしているとのことで、先月の急増し始めた頃から
お客様も警戒されているのか、ご依頼も少なくなり閑散期か!?と思ってしまうほどではありましたが
身内のケガやら何やらで忙しくバタバタとしておりました。
さて、直近でご依頼が続いたのがエアコンから水漏れが!!というもの。
水漏れも原因が様々で、それぞれの原因によって水が漏れてくる箇所もまた様々なのです。
お電話いただいた時はクリーニングでも直せない場合がある旨はお伝えしているのですが
伺って状況を確認させて頂いてお客様にお話の上ご納得頂いてから作業をしております♩
エアコンの水漏れで一番多いのはドレンホースのつまりです。①
この場合、吹き出し口の色々な箇所からポタポタと垂れていることが多く
ホースのつまりを解消してあげれば良いだけなので最も簡単なケースですね。
次に遭遇することが多いのはパナソニック製のある年代の型で発生しやすい
ドレンパンに排水がされずに起こる水漏れです。②
パナソニックさんのエアコンはよく売れたんだなぁと思うほど多くの家庭に設置されていて
こちらは本来エアコンのドレンパンに排水が落ちるはずなのに様々の原因でこの排水がずれて落ちるようになり
吹き出し口の右側よりポタポタと水が落ちてくるもの。
こちらの厄介な点は作業前に漏れていなくてもクリーニング後に水漏れが発生することがあるということ。
決して汚れているからという理由ではないのが残念なところ。(リコールだろうと思うのですが対応してくれません涙)
こちらはドレンパンを外して正しくは特殊器具を取り付けるのですが、そんな時間もないので簡易的ですがパッチ18を当てて解消するようにしております♩
ごく稀ですが、フィルターの詰まりから水漏れが発生することも!!
こちらの場合、本体の下部など吹き出し口ではないところから水漏れが発生してくるのです。
フィルターがお掃除されていなくて詰まっているとエアコン内部が結露しやすい状態となりその結露水が落ちてくるもの。
もしこういうケースがあった場合はまずフィルターを確認してみるといいですね!
そして今までで初めて遭遇したケースが汚れが後ろのドレンパンからの通り道に詰まっていることで水が溢れてくるというもの。③
エアコンの熱交換器は前を後ろにあって、後ろの熱交換器から排出される水をドレンパンに落とすための通り道があるのですが
こちらが汚れで詰まっていることで塞がれてしまい、水漏れが発生するというものです。
この場合はこちらの通り道をクリーニングしてあげるのが必要となりますね。
パナソニックのケースと通り道つまりのケースはドレンパンを外して清掃することも併せて行なった方が良いので
若干作業料が高くなってしまいますが、ドレンパンクリーニングをすることでキレイ度もアップしますよ!
と、色々なケースがあるので万が一水漏れが発生した場合は症状を確認の上対応し
もしご自身で難しい場合やそもそも自分ではやらずにクリーニングを頼みたいという場合はぜひご連絡を笑
9月もまだまだスケジュールに余裕がありますので
そろそろクリーニングをした方がいいかな・・・と思われている方はまずはご相談くださいませ。
おうちのクリーニングで気になる箇所がある場合はお気軽に0120-849-251までお電話かコチラをクリック!
拠点は弘明寺、井土ヶ谷を中心とした横浜市南区、営業エリアは横浜市南区、横浜市港南区、横浜市保土ヶ谷区、横浜市磯子区、横浜市戸塚区、横浜市神奈川区、横浜市旭区、横浜市鶴見区、横浜市港北区、横浜市緑区、横浜市都筑区、横浜市栄区、横浜市泉区、横浜市瀬谷区、横浜市青葉区、横須賀市、逗子市、鎌倉市、大和市、三浦市ですが、
エリア外の方も是非お気軽にご連絡ください!
LINEでもお問合せ可能です♩