いよいよ夏本番。皆さんエアコンのお手入れは終わってますか?
更新日:2024年08月04日 ご家庭向け
1. フィルターの掃除
エアコンのフィルターは空気中のホコリや花粉を取り除いてくれますが、それと同時にフィルターにはどんどん汚れが蓄積していきます。
エアコンをよく使うシーズンの前後にはフィルターを取り外し、水洗いしてください。
こまめな掃除で、空気の清浄度を保ちましょう!
2. ユニットの外側のお掃除
エアコンの本体、特に本体上部はホコリがたまりやすい部分です。
柔らかい布で優しく拭き取るだけで、清潔に保つことができます。
先ほど紹介したフィルター同様、定期的な清掃が必要です!
3. エアコン使用後の内部クリーニング機能
エアコンを使用したあと、内部クリーニング機能を活用することも大切です。
内部クリーニング機能とは、実は内部の「汚れ」を落とす機能ではなく、内部を「乾燥」させる機能なのです。
冷房を使用する際、空気が冷やされると共に水分がエアコン内部にたまります。
そして内部の水分が残った状態で稼働を止めてしまうとカビや汚れの大きな原因になります。
内部クリーニング一度の使用に電気代は1~5円程度と言われています
使わない手はないですね!
4. 定期点検とメンテナンス
2~3年に一度程度、専門業者による定期点検をお勧めします。内部の清掃を行うことで、エアコンの寿命を延ばし、効率的な冷房が可能になります。
特に一般の方の手の出しにくい、エアコンのファンや熱交換器の汚れはエアコンから出る風量や温度に大きく関わってくる部分です。
我々お掃除のプロのおそうじ革命におまかせください!!!
厳しい研修をくぐり抜けたプロのスタッフがお伺いします!
まずはお気軽にお見積りください!
WEBにて1分簡単お見積り!フリーダイヤルにもお気軽にご相談ください!
豊島区大塚店 山路浩平