梅雨の時期に注意!エアコンクリーニングしてキレイなはずなのに冷房をつけたら臭う理由!
更新日:2023年06月22日 ご家庭向け
こんにちわ!
サザエさんの街のお掃除やさん!
おそうじ革命世田谷桜新町店のハマです!
梅雨入りしてなんとなくジメジメしたシーズンですね。。
湿気があって、久しぶりにエアコンをつけたみたいな方もいらっしゃるかと思います。
このシーズンに冷房を使う方は、ご注意があります!
それはズバリ!!
外気温よりも設定温度を高くして冷房を使うと、酸っぱい匂いやカビ臭い匂いが出てしまう可能性があります!
理由はよくわかりません。。。
これは経験上なのですが、
エアコンクリーニングをこの季節に行い、キレイなはずのエアコン。
でもお客様から
「なんか匂いがするのですが、、、」
とのクレーム、、、、
ばっちりキレイにしたはずなのに、、、
中途半端に適当なクリーニングをする業者ならともかく、
うちはそんな軟弱なお掃除はしません、、、
でもお客様が気になられているなら再作業!
さらに通常オプションの「除菌消臭プラス」まで行ったりしました、、、、
なんだかんだで、原因はよくわからないのですが、
共通するのが、
外気温が25度くらいの比較的に暑くないジメジメした日に、気温より高い設定温度で冷房を使って匂いがでた。
というケースがほとんどでした。
おそうじ革命ネットワークの全国つながりのあるオーナーさんに相談したところ、
同様のケースがうちもあった!
との声がありました。。。。
エアコン、恐るべし、、、、
対策としては、
外気温より低めでエアコンを作動させる。
除湿を試してみる。
30分ほど暖房を使って内部を乾燥させてから冷房を使ってみる。
などなどもお試しいただけましたらと思います。
古いエアコンですとエアコンクリーニングで届かない内部に汚れが蓄積してしまっているなんてこともあるかもですね、、、、
そんな感じで、高品質のエアコンのクリーニングはぜひおそうじ革命世田谷桜新町店にご相談くださいな!
ご連絡お待ちしております!!