お見積り

ご家庭向け

トイレ掃除のコツをプロが伝授!毎日のお掃除をもっと楽に、そしてスッキリと!【前編】

公開日:2025年01月29日
更新日:2025年02月05日
ご家庭向け

皆さん、こんにちは!

おそうじ革命成城学園前店、渡部です。

毎日のお掃除、お疲れ様です。

 

毎日使うトイレ。

清潔に保つことは大切ですが、毎日のお掃除は面倒に感じる方も多いのではないでしょうか?

ハウスクリーニングのプロが、トイレ掃除のちょっとしたコツやポイントを伝授します。

毎日のお掃除をもっと楽に、そしてスッキリと行うためのヒントをぜひ参考にしてみてください。

 

ブログ以外にもLINEとInstagramやってます!

↓LINE↓

友だち追加

 

↓Instagram↓

https://www.instagram.com/osoujikakumei_seijogakuenmae

 

◆◆◆ トイレ掃除の基本的な流れ ◆◆◆

①準備

手袋の着用: ゴム手袋やビニール手袋を着用し、肌への刺激や汚れから手を保護しましょう。

保護メガネの着用: 洗剤が飛散する可能性がある場合は、保護メガネを着用すると安心です。

掃除用具の用意: トイレ用洗剤、ブラシ、スポンジ、古新聞、雑巾など、必要なものを揃えておきましょう。

 

 

②換気パネル・照明の掃除

お掃除の基本のコラムで紹介したとおり、掃除は上から下、奥から手前の順でやるのがベストです。そのため、換気パネルや照明からお掃除を行いましょう。

~ 換気パネル ~

安全のため必ず換気扇の電源を切りましょう。

パネルの形状によって取り外し方が異なりますが、一般的には、パネルの周囲を手で押さえながらゆっくりと手前に引き出すと外れます。(ネジタイプのものは金具を外しましょう。

掃除機でホコリを吸い取り、乾いた布で拭き取ります。

汚れがひどい時は、中性洗剤を薄めた布で拭くか、中性洗剤を使ってブラシやスポンジを使って洗いましょう。水分が残っているとカビが生えたりしますので、最後には必ずよく乾かしてください。また、換気扇にフィルターが付いている場合は、定期的に交換または掃除しましょう。

なお、換気パネルは頻繁に掃除する必要はありません。月一程度の掃除で良いでしょう。

 

~ トイレの照明 ~

安全のため必ず照明のスイッチを切りましょう。

照明器具の種類によって取り外し方が異なりますので、取扱説明書を確認するか、カバーのネジを外すなどして取り外してください。

ホコリは掃除機で吸い取るか、乾いた布で拭き取ります。虫の死骸なども取り除きます。

換気パネルと違い、照明器具本体は、乾いた布で軽く拭く程度にとどめ、できるだけ水拭きは避けてください。汚れがひどい場合にはよく絞った雑巾で拭き、その後しっかり乾拭きしましょう。終わったら、カバーを元の位置に戻し固定します。

なお、トイレの照明は頻繁に掃除する必要はありません。2~3ヶ月に一回程度の掃除で良いでしょう。

 

※ 注意点 ※

水拭き: 電気器具なので、水に濡らさないように注意してください。

洗剤: 照明器具の素材によっては、使用できない洗剤もあります。取扱説明書を確認するか、中性洗剤を使用することをおすすめします。

高所作業: 天井にある換気パネルや照明器具は、踏み台などを利用して安全に作業を行いましょう。

 

 

③便器掃除

~ 便器の内側 ~

便器全体にトイレ用洗剤をまんべんなくかけ、数分間放置します。

ブラシを使い、便器の内側全体を丁寧に磨きます。特に、水垢や黄ばみが気になる部分は、しっかりこすり洗いしましょう。

ブラシが届きにくい便器のフチ裏や排水口部分は、細かいところ専用の掃除道具か、もしくは古新聞を丸めてブラシの代わりに使うと効果的です。

ウォシュレットのノズルは取り外せるものが多いので、説明書を確認しながら安全に取り外し中性洗剤を含ませたクロスで拭いたり、専用のウェットシートで拭き上げましょう。(「ノズル洗浄」のボタンがある場合は、そちらを押すとノズル部分が出てきますのでスポンジ等で洗いましょう。)

最後に、十分な水で流して洗剤を洗い流します。

 

~ 便器の外側 ~

便器の外側、特に水はねしやすく汚れやすい部分(便座の裏側、便器と床の隙間など)を、トイレ用洗剤をつけたスポンジ、またはトイレクイックルのシートなど、専用のウェットシートで丁寧に拭き掃除します。

頑固な汚れには、重曹ペースト(重曹と水を混ぜたもの)を塗布し、しばらく置いてから噴き上げると効果的です

 


④〜⑥は「トイレ掃除のコツをプロが伝授!毎日のお掃除をもっと楽に、そしてスッキリと!【後編】」でご紹介します!

▷▷▷「トイレ掃除のコツをプロが伝授!毎日のお掃除をもっと楽に、そしてスッキリと!【後編】」

 

また、おそうじ革命のトイレクリーニングについて詳しく知りたい方はこちら

▷▷▷「トイレクリーニング詳細」

 

トイレ掃除は、こまめに行うことが大切です。

今回ご紹介したコツを参考に、ぜひ毎日のお掃除を習慣化してみてください。

清潔なトイレは、気持ちの良い毎日を送るために欠かせません。

 

とはいえ、忙しい毎日…。

 

やりたくてもできないこともあるし、いざやるにも体力がないなんてことも。

そんな時には、遠慮なく「おそうじ革命」をお呼びください。

 

プロの知識と技術であなたのお家をキレイにさせていただきます!

 

おそうじ革命のサービスについて、もっと詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。

お見積もりは無料

まずは、お客様のご自宅の状態やご希望を伺い、最適なプランと料金をご提案いたします。

24時間受付

ホームページからのお問い合わせは、24時間受け付けております。

 

ハウスクリーニングの業者を選ぶポイントなどはこちらのブログにまとめてあります!

ぜひ一度ご覧ください。↓↓↓

「お掃除代行サービスとは? 〜メリット、デメリットを徹底検証!!〜」

#世田谷ママの救世主 #お掃除屋さん #トイレ掃除 #カビ取り #水垢落とし #キッチン掃除 #カビ対策 #カビ予防 #トイレ掃除 #大掃除終わらない #退居後清掃

当店は皆さまのご自宅にお伺いするからこそ、丁寧な接客や清潔感などのサービス面を”特に“重視しております◎

□□ ■■ □□ ■■ □□ ■■ □□ ■■ □□

おそうじ革命 成城学園前店
TEL ⇨ 0120-963-860
LINE ⇨ https://lin.ee/tROQjCI/ ID:@084mxmly

- - - 対 応 地 域 - - -

◆ 東京都 ◆
世田谷区 / 渋谷区 / 港区 / 新宿区 / 品川区 / 目黒区 / 大田区 / 中野区 / 杉並区 / 練馬区 / 三鷹市 / 府中市 / 調布市 / 多摩市 / 狛江市 / 稲城市 /

◆ 神奈川県 ◆
○ 川崎市 ○
高津区 / 中原区 / 幸区 / 川崎区/ 多摩区 / 麻生区 /
○ 横浜市 ○
青葉区 / 都筑区 / 港北区 / 鶴見区 / 緑区 / 神奈川区 / 保土ヶ谷区 / 西区 / 中区 / 南区 /


- - - 対 応 沿 線 - - -

◆小田急線◆
新百合ヶ丘駅 / 百合丘駅 / 読売ランド前駅 / 生田駅 / 向ヶ丘遊園駅 / 登戸駅 / 和泉多摩川駅 / 狛江駅 / 喜多見駅 / 成城学園前駅 / 祖師谷大蔵駅 / 千歳船橋駅 / 経堂駅 / 豪徳寺駅 / 梅が丘駅 / 世田谷代田駅 / 下北沢駅 / 東北沢駅 / 代々木上原駅 /

◆JR南武線◆
川崎駅 / 尻手駅 / 矢向駅 / 鹿島田駅 / 平間駅 / 向河原駅 / 武蔵小杉駅 / 武蔵中原駅 / 武蔵新城駅 / 武蔵溝ノ口駅 / 津田山駅 / 久地駅 / 宿川原駅 / 登戸駅 / 中野島駅 / 稲田堤駅 / 矢野口駅 /

◆京王線◆
飛田給駅 / 西調布駅 / 調布駅 / 布田駅 / 国領駅 / 芝崎駅 / つつじヶ丘駅 / 仙川駅 / 千歳烏山駅 / 芦花公園駅 / 八幡山駅 / 上北沢駅 / 桜上水駅 / 下高井戸駅 / 明大前駅 / 代田橋駅 / 笹塚駅 / 新宿駅 /

◆東急田園都市線◆
渋谷駅 / 池尻大橋駅 / 三軒茶屋駅 / 駒沢大学駅 / 桜新町 / 用賀駅 / 二子玉川駅 / 二子新地駅 / 高津駅 / 溝の口駅 / 梶ヶ谷駅 / 宮崎台駅 / 宮前平駅 / 鷺沼駅 / たまプラーザ駅 /

◆東急大井町線◆
大井町駅 / 下神明駅 / 戸越公園駅 / 中延駅 / 荏原町駅 / 旗の台駅 / 北千束駅 / 大岡山駅 / 緑が丘駅 / 自由が丘駅 / 九品仏駅 / 尾山台駅 / 等々力駅 / 上野毛駅 /

□□ ■■ □□ ■■ □□ ■■ □□ ■■ □□


エアコンクリーニングやトイレクリーニング、キッチンの油汚れ、浴室のカビや水垢など自分では落とせない汚れにお困りの方は、当店にお任せください!

汚れと戦う”プロ”が徹底的に皆さまのお悩みを解決いたします!

ご自宅や店舗の定期清掃を検討中の方も当店までご連絡ください!

オフィス、飲食店、美容室、商業ビルなどのフロア洗浄、床洗浄もお任せください!

 

ご相談はコチラ↓

https://www.osoujikakumei.jp/seijogakuenmae/contact/

 

新着ブログ

世田谷区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命成城学園前店!