床に輝きを おうちでワックスがけ
更新日:2019年02月04日 ご家庭向け
床に輝きを おうちでワックスがけ
1.はじめに¥
お部屋のキレイを保つために、ワックスがけはかかせません。
しかし、通常なかなか手をつけずらいですよね。
今回はワックスのかけ方について書きたいと思います。
2.ワックスの効果
ワックスの効果には
1 ツヤをだし美観を高める。
2 床材のいたみを防ぐ
3 汚れを落としやすくする などがあります。
3.ワックスのかけ方
ワックスはホームセンターなどで買うことができます。
シートのタイプは手軽に使えますが、コーティング効果は低めです。
液体のものはしっかりとコーティングでき、ツヤの程度や効能にもいろいろな種類があるのでおすすめです。
床をキレイに仕上げるためにはワックスをかける前の下地の処理がとても大切です。
まずは掃除機をひととおりかけてください。
あらかたゴミが取れたら、次はふき掃除です。
ここをどれだけていねいに行うかで仕上がりが大きく変わります。
キレイにするはんいを決めて、少しずつ掃除していくと効率的にきれいに出来ます。
メラミンフォームのスポンジに多めの水をつけ使うと頑固な汚れも落ちやすくなります。
(シミや大きな傷がついてしまったり、日焼けなどで傷んでしまったりしたら「剥離」が必要になります。)
もう一度掃除機をかけていきます。
今度は細かいホコリまで残さず徹底的にかけます。
ここでワックスをかけます。
床に適量かけ、モップなどを使い部屋のすみからふちどるように
手早く、部屋の奥から手前にかけています。
20分から30分乾かして完了です。
4.まとめ
・ワックスは液体のタイプがおすすめ。
・下地の処理には掃除機と水拭きで時間をかけて。
・ワックスがけはふちから、奥から。
他に相談したい、プロに頼みたいなどは、「おそうじ革命埼玉所沢店」まで。
お待ちしています。