エアコンフィルターの役割は?大田区池上エアコンクリーニング
更新日:2024年12月04日 インフォメーション
いつも大田区多摩川店のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます!
12月に入りましたが
日中はまだまだ過ごしやすい気候ですね^ ^
朝夜との寒暖差がありますので
皆さま体調にはくれぐれも
お気をつけくださいませ。
本日もエアコンクリーニングに行って参りました!
内部の汚れも気になるところですが
意外と忘れがちなのがフィルターの汚れ。
なぜエアコンフィルターがあるの?
フィルターは、
「取り込む空気をろ過する」役割がございます。
エアコンは室内の空気を吸い込み、
内部で温めたり冷やしたりして、
空気を吐き出す仕組みになっています。
吸い込んだ空気が汚れていると、
吐き出す空気も汚れてしまうため、
フィルターで空気中に含まれるゴミやホコリを
ろ過し、キレイな空気を室内に送り届けます。
フィルターを掃除するメリット
①エアコンの効きが良くなる
フィルターに汚れやホコリが付着したままだと
目詰まりし、空気の通り道が塞がれてしまい、
風量が落ちてエアコンの効きが悪くなります。
フィルターをキレイにすることで
空気の循環が改善し十分な風量が得られます。
②電気代の節約
フィルターが目詰まりしていると、
エアコンの風量が低下し、効きが悪くなり、
温度を必要以上に上げ下げするため、
余分な電力を消費してしまいます。
フィルターがキレイだと
効率良く設定温度に近づけることができるため、
節電に繋がります。
③健康被害の防止
フィルターが汚れていると
悪臭やカビの発生要因となってしまいます。
フィルターをキレイにすることで
アレルゲン物質を撒き散らすことを防ぎます。
フィルターのお掃除のポイント!
①先ずはフィルターについたホコリを
掃除機で吸い取ります。
いきなりシャワーで流してしまうと
フィルターに目詰まりし汚れが取れにくくなるため
あらかたのホコリを掃除機で吸い取ります。
ホコリはフィルターの表面についているので
表側から掃除機をかけてください。
②次にシャワーで水洗いをして
取り切れなかった汚れや細かいホコリを
落としていきます。
掃除機とは逆にフィルターの裏側から水をかけると
汚れが取れやすくなります。
洗った後はしっかりと乾燥させてから
エアコンに取り付けてください。
大掃除も兼ねてフィルターの汚れを
チェックしてみてください٩( 'ω' )و
☆おそうじ革命 大田区多摩川店☆
【お問い合わせ・お見積もり無料】
⇩こちらからご連絡ください⇩
TEL:0120-547-416
【対応エリア】
■東京都
千代田区 、 中央区 、 港区 、 新宿区 、 文京区 、 台東区 、 江東区 、 品川区 、 目黒区 、 大田区 、 世田谷区 、 渋谷区 、 中野区 、 杉並区
■神奈川県
横浜市鶴見区 、 横浜市神奈川区 、 横浜市西区 、 横浜市保土ケ谷区 、 横浜市旭区 、 横浜市緑区 、 横浜市青葉区 、 横浜市都筑区 、 川崎市川崎区 、 川崎市幸区 、 川崎市中原区 、 川崎市高津区 、 川崎市多摩区 、 川崎市宮前区
※上記以外の地域もお伺い可能です。お気軽にご相談ください。