松本市波田7区に・・・
更新日:2020年08月03日
ブログご覧頂きありがとうございます。
いよいよ明日 7/28 OPEN出来そうです。
松本市波田7区 おそうじ革命長野松本波田店 山仲です。
ご自宅のお困りの汚れご相談ください!
最近お問合せ多くなりましたのがエアコンです。長野県は避暑地ともいわれていましたが最近はエアコンが必須の家電製品になってきました。
長野県の夏の気温も年々上がっていて、ご家庭での使用頻度も増えてきているのではと思います。
以前勤めていました、家電量販店でもここ数年で夏にエアコンが爆発的に売れてたのを思い出します。エアコン工事が間に合わなく、ひどいときは一か月~二か月待ちでお客様から「そんなに遅かったら涼しくなってしまう」とよく言われました。
そんなエアコンはお部屋の中で空気の循環をしてこの時期は涼しい風を出してくれます。その際にどうしてもエアコン内部では結露が発生してしまいます。
結露が発生しやすいエアコン内部(熱交換器、アルミフィンともいいます)は写真のようなおいしそうなビール(息子の麦茶にも)の状態がずーーーと続いています。そりゃーーー
カビも繁殖しますってー。
結露とは…
空気中には水分が漂っています(湿度計が目安)。その水分が窓などの物体表面に水滴となって付着する事を結露といいます。
冷たい空気に比べて、暖かい空気はたくさんの水分を含めるようになります。まさにこの時期ですね!
この時期のエアコン冷房時は、内部の熱交換器(アルミフィン)の部分が冷やされています。暖かい空気を取り込んで冷やして排出をしてお部屋が涼しくなっていきます。
空気が冷やされると空気中に取り込める水分量が減ってしまう為、今までため込んでいた水分の逃げ場がなくなり溢れてしまいます。
溢れた水は熱交換器に付着(結露)して、さらにドンドンどんどん空気を冷やしていくので、水もドンドンどんどん溢れていきます。
結果…エアコン内部は…カビルンルンが大好きな環境になっていきます。
カビルンルンやっつけろ!
おそうじ革命長野松本波田店(以降おそうじ革命波田店)ではエアコン分解洗浄にて熱交換器(アルミフィン)、シロッコファン(風を送り出すところ)、送風口、ルーバーなどすべて分解し、専用薬剤にて汚れを徹底的に落としていきます。
専用薬剤も哺乳分が洗えるくらいの、安全な薬剤を使用していますのでご安心ください。
エアコンつけてニオイが気になる方、エアコン送風吹き出し口の汚れが気になる方、熱交換器を一度見てみましょう!!
お手伝いさせていただ頂きます。
さいごまで閲覧いただきありがとうございます。
おそうじ革命 長野松本波田店 代表 山仲芳幸