お見積り

ご家庭向け

エアコンにカビが生えるのはなぜ?

公開日:2019年03月11日
更新日:2019年03月11日
ご家庭向け

3月になってやっと暖かくなってきました。今日はエアコンを使う機会が減ってくる今こそ、エアコンをお掃除して暑くなる5月に備える絶好のチャンスです!暑くなってくるとエアコンをお掃除している間はエアコンが使えませんし、エアコンの清掃業者に電話してもなかなか予約が取れません。また、いざ夏になってエアコンをつけると嫌なにおいがしてくる!ということにもなりかねません。

ところで、そもそもなぜエアコンは汚れるのか、臭いがするのかについて今日は記事を書こうと思います。

まずはエアコンの仕組みから

エアコンが汚れる原因を知るには、まずエアコンの仕組みをする必要があります。エアコンは空気を温めたり冷やしたりしてくれる装置ですが、空気の温度を変えるには次の手順で行っています。

①部屋の空気をエアコン内部に吸い込みます

②空気の中のホコリなどの汚れをフィルターで取り除きます

③熱交換器という部品で空気を温めたり、冷やしたりします。

④空気を部屋に戻します。

このようにエアコンは、部屋の空気を吸い込んで冷やしたり温めたりして、部屋に戻しています。

では、どのようにして汚れがたまるのか

先ほどのエアコンの仕組みで、汚れがたまるのは、

①フィルターで取り除けない空気中の汚れが熱交換器にたまる

②空気を冷やしたときにエアコン内部に水分が発生して、その水分が原因でカビが生える

というのが主な原因となります。

空気中の汚れは、ホコリ、油汚れ、ヤニ汚れが多くなります。そこにエアコン内部で発生したカビ汚れが加わります。

これらの汚れはエアコンクリーニングするとキレイに落とすことができます。下の写真はエアコンクリーニングででた汚水です。

これだけの、油汚れ、ホコリ、ヤニ、カビがエアコン内部に入っていて、ここを通った空気が部屋中にまき散らされているのです。

皆さまもエアコンクリーニングをしてキレイな空気でお過ごしください。

エアコンの汚れについてお分かりいただけましたでしょうか?エアコンは部屋の空気を換気はしてくれないので、汚いエアコンで汚れた空気はエアコン内部を通るたびにどんどん汚れていきます。ぜひ、エアコン内部をキレイにして、キレイな空気で快適にお過ごしください。

おそうじ革命神戸灘北通店

エアコン清掃メニュー:https://www.osoujikakumei.jp/kobe_nadakitadori/products/?t=single#aircon

TEL:0120-541-868

新着ブログ

神戸市灘区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命神戸灘北店!