【運気もアップ!?】トイレがきれいだと気持ち良い!!自宅で簡単!尿石の落とし方
更新日:2024年02月19日 ご家庭向け
みなさんこんにちは。東京都目黒区自由が丘にあります、おそうじ革命自由が丘店です。突然ですが、ご自宅のトイレに入った時「におい」が気になったことはありませんか?その「におい」、尿石が原因の可能性があります。
放置して置くとトイレの詰まりや更なる細菌の増殖を発生させるかもしれません。。。
そもそも、尿石とは何でしょうか?
尿石とは一言で言うと「菌のかたまり」です。
「汚い」と思ったかもしれませんが、そう汚いんです。
茶色や黒く濁った尿石がトイレについていると、トイレを使う方に視覚的な不快感を与えます。そして臭いです。尿石は悪臭の元になります。
尿石は、人の尿に含まれている「尿素」や「たんぱく質」などの成分が、細菌により変質し、便器や配水管、便器の床や壁に付着したものです。
尿石が大量に発生すると、最悪配水管の詰まりを引き起こし便器の機能を低下させる可能性があります。
なにより、トイレの最大の課題である「悪臭」を発生させる温床になります。また、便器や配水管等に尿石が出来てしまうと、さらなる細菌の繁殖を促し、汚れが付着しやすい状況を作り、新たな尿石を付着させる原因となります。負のスパイラルですね。
尿石が付着してしまうと、ブラシでこすったり、水で洗い流す程度では、除去することはできません。
では、どのように尿石を落とせばよいでしょうか。
~尿石の落とし方~
↓
尿石の効果的な取り方は、薬剤を浸透させて、尿石を取れやすくすることが大切です。
準備するものと手順です。
【準備するもの】
・ティッシュペーパー
・尿石落とし用の洗剤
・研磨剤
・ブラシ(便器の内側を磨きますので、便器ブラシの方が◎)
【手順】
1.水を流し、尿石の部分をブラシで擦る
※ここでは尿石が取れなくても大丈夫です
2.トイレットペーパーを尿石の上に敷き、尿石落とし用の洗剤をしみ込ませ、つけ置きする。目安は30分!
※つけ置き時間は長ければ長いほど効果的ですが、30分に一度新たに洗剤を塗ると、さらに尿石を溶かしやすいです
3.つけ置きで使用したトイレットペーパーを流す
4.ブラシでしっかり磨く
5.落ちが悪い場合は、研磨剤を尿石にかけてブラシで磨きます
どうでしたか?そうじの方法は意外と簡単ですね!「つけ置きする」ことがポイントです。
ただし、尿石が多い場合は便器の奥(たまった水の中)にもついている可能性があります。また、何年も掃除をしていない時は、汚れが頑固な場合があります。
その場合は、水抜きや専用の道具や薬剤で落としていく必要があります。
また、トイレの汚れは便器の内側だけでなく、ウォッシュレットや便座の内側・隙間など汚れている箇所がたくさんあります。そういう時には、プロの掃除屋さんに依頼をして、キレイにしてもらうことをオススメします。
毎日使うトイレだからこそ、キレイになると、とても気持ちよく過ごせますよ!
東京都目黒区自由が丘にあります、おそうじ革命自由が丘店では、お客様の大切なお住まいやオフィスを、プロによる高い技術力と丁寧なサービスで、「最高のキレイ」をお届け致します!
キレイな空間で過ごすと、気持ちが明るくなったり、心にもゆとりが生まれたり、良いことがたくさんありますよ!
キレイを通じて、みなさまの夢の実現の一助になれたら嬉しいです!
是非、一度おそうじ革命 自由が丘店にお気軽にお問い合わせください。
予約はお電話がスムーズでオススメです!※作業中の際は折り返しご連絡させていただきます
↓
おそうじ革命 自由が丘店
電話番号:0120-949-287
お問い合わせ(ネット):https://www.osoujikakumei.jp/jiyugaoka/mitsumori/houseCleaning/?page=1
皆様のお問い合わせを、心よりお待ちしております。