お見積り

ご家庭向け

【プロ直伝】排水口の簡単お掃除!これでヌメリ対策をしてみましょう!

公開日:2021年01月03日
更新日:2021年01月04日
ご家庭向け

1.はじめに

ご家庭の汚れのなかで、簡単にお掃除できるのに何だか抵抗を感じてしまう場所がどこだかわかりますか??

 

答えは、『 排水口 』ですよね!

 

ヘドロのような汚れやぬるっとしたヌメリが発生する排水口は、多くの方が抵抗を感じてしまっていると思います。気持ちが悪いから、お掃除する気がなくなったという方もなかにはおられます。

 

事実、ハウスクリーニングのご依頼で排水口をチェックすると、ほとんど方があまりお掃除できていない状態です。Σ(oдΟ;)

 

しかし、汚れをそのまま放置すると悪臭や詰まりといったトラブルに発展するので見て見ぬふりはできませんよね。

 

そこで今回のブログでは、定期的なお掃除がキレイな排水口を保つ方法をご紹介させていただきますね!

 

2.お掃除が必要な排水口とは

水回りの排水口は毎日何度も排水を流すので、汚れやすい場所です。

お掃除を数日しないだけで、ヌメリやヘドロ汚れが溜まり、ひどいときには悪臭がしたり、詰まってしまったりすることもあります。そうならないためにも、排水口の定期的なお掃除は必要です。

 

それでは、お家のなかで定期的にお掃除が必要な排水口が何カ所あるか、ご存知でしょうか?

 

意外なことにパッと出てこないところが、排水口に対しての気持ち現れですよね。(;^ω^)

 

ご家庭のなかでは、大きくこの4カ所が挙げられますね!

①キッチン ②浴室 ③洗面所 ④洗濯機

 

キッチンの排水口には食品カスや油汚れなどがあります。

浴室の排水口には髪の毛や皮脂汚れ石鹸カスなどがつきやすいです。

 

また、洗面所や洗濯機の排水口もお掃除を怠ると、手洗いのときの皮脂汚れや石鹸カスの残りカス、洗濯時の繊維くずなどがヘドロ状になって溜まってしまうことがあります。

 

放置しておくと、悪臭の発生やつまり、水漏れや浸水トラブルにつながることもあります。

どの排水口も、大半の方は毎日使用する場所なので汚れやすく、定期的なお掃除は必要です。

 

3.排水口のお掃除方法とは

≪お掃除のやり方≫

 

①キッチンの排水口

キッチンの排水口をきれいに保つには使用後に毎回お掃除をすることです。

食器やシンク、コンロ周りのお掃除もあるのに排水口もなんてやる暇がない…、と言う方もいるかもしれませんが、毎回のお掃除はとっても簡単なのでそんなに負担にならないはずです。 やり方は、ゴミ受けにたまったゴミを捨て、排水口の蓋やゴミ受けなどに塩素系漂白剤(泡ハイター)をつけたスポンジで洗い、その後に水で流すだけです。

 

スポンジは食器洗い用とシンクのお掃除用で分けている家庭が多いと思いますので、シンクお掃除用のスポンジを使用しましょう、簡単1分でできてしまうのでシンクお掃除の延長でやってみましょう。

 

排水口パーツ(キッチン)

 

②浴室の排水口

浴室の排水口に特に溜まりやすいのが、入浴のたびに流れる髪の毛です。毎日のお風呂のお掃除の1番初めに排水口を開けティッシュで髪の毛を取りましょう。

乾いた状態でならさっと取ることができるはずです。

そして、そのついでに付着した汚れをティッシュで拭き取ったりスポンジで洗い流しましょう。

 

髪の毛が詰まるとそれに石鹸カスや皮脂汚れが絡み付いてヘドロ状の汚れが蓄積しやすくなりますが、こまめに髪の毛などを取ることでヘドロの発生を防げます。

 

排水口パーツ(浴室)

 

③洗面所の排水口

身だしなみを整えたり、手洗いをする洗面所の排水口には、髪の毛やほこりなどが溜まりやすいです。

1日1回排水口を開けて溜まったゴミを取る習慣をつけ汚れをためないようにしましょう。

この時、少しの汚れだからとそのままゴミを洗い流してしまうとつまりの原因となってしまうので絶対に流さず別に捨てるようにしてください。

排水口パーツ(洗面所)

オーバーフロー部分(洗面所)

④洗濯機の排水口

他の場所の排水口とは違い、排水ホースが繋がれていて、洗濯機の下に位置している場合もある洗濯機の排水口は、そう頻繁にはお掃除できません。

 

洗濯機の排水口のお掃除頻度は半年から1年に1回程度で充分ですが、洗濯機の使い方次第で詰まりやすくなることもあります。

洗濯機の排水口を汚さないコツは糸くずフィルターや乾燥フィルターに詰まった汚れをこまめに取ることです。

 

これらのフィルターに汚れが詰まった状態で洗濯や乾燥をしてしまうと、衣類に着いた繊維クズやほこりがフィルターに引っかからずに排水口に流れてしまうことになります。

それらが排水口を詰まらせる元へとつながるので洗濯前にフィルターの汚れを必ず取り除くようにしましょう。

排水口パーツ(洗濯パン)

 

4.まとめ

排水口は、小まめに掃除することが大切だとわかりましたね!

あのヌメリは、とても嫌な印象がありますが意外なことに簡単な方法で取り除くことができます。
ご家庭の中で、排水口がある場所を1度確認してもらい、お掃除が必要か判断してくださいね。

 

当店は、排水口のお掃除セットの水回りのハウスクリーニングがございます。

やっぱり、自分ではしたくないという方は、お気軽にお問い合わせください。

 

おそうじ革命

兵庫芦屋中央店 おくい

Email:[email protected] 

TEL:0120-547-419

新着ブログ

文京区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命文京区飯田橋店!