主婦の方必見!【プロ直伝】お掃除のルーティンで簡単にキレイ!
更新日:2020年12月26日 ご家庭向け
1.はじめに
おそうじ革命 兵庫芦屋中央店のおくいです。
主婦の皆さんは、毎日、毎日忙しくても、家事から開放されることはありません。たまには休暇をとってお休みしたくなりますよね。
でも・・・。最近は、お休みどころか、コロナ対策で玄関からすぐにお風呂場に行き、上着やマフラーや手袋もこまめに洗うご家庭も多いとか。ますます忙しくされていると聞いておりますよΣ(oдΟ;)
忙しい中でも家事をやりこなすとなると・・・。なんでもコツを研究して効率的に進めていく必要がありますよね。
私もお掃除のコツは?と聞かれたら、やっぱり、ちょこちょこ掃除することかなぁと思っています。例えば、水回りの水アカは、水滴を小まめに拭き取りさえすれば、石のような水アカがつくことはありません。また、お家のカビも汚れや湿気を気にしていれば、カビによるパッキンやシャワーのホース部分が黒く変色することはありません。
そこで、今日は忙しい主婦の方でもすぐにできる簡単なお掃除ネタをご紹介しますね。
2.簡単なお掃除とは
・タイミングを決めてルーティン ≪その1≫
いつも行くスーパーの特売日(イオンの火曜市など)の前日は買い物をせずに冷蔵庫の中のあるものを使って調理し、在庫処分をする。
冷蔵庫の中には、使いかけの野菜やかまぼこ、ハムや冷凍庫に残った食材を使い週に1回は中身を減らし、冷蔵庫や野菜室を空に近い状態にして、アルコールを使って中を拭く。そのあとパッキンを一緒に拭いておく。簡単にさっと仕上げましょう!
お買い物に行く前にキレイにしておくと、使いかけがあるのに、買ってきたり、もうすぐなくなりそうな、マヨネーズや、わさびなどの調味料の買い足しの確認にもなります。
お掃除と在庫確認ができて一石二鳥ですね!
・タイミングを決めてルーティン ≪その2≫
ゴミ出しの時にゴミ箱の掃除をする。こちらも、アルコールをかけるだけで、雑菌を殺し、臭いが少なくなります。フタにもかけて、ティッシュなどで拭いて捨ててください。ついでに、ケトルや電子レンジなどの家電のよく触る取手の部分などをさっと拭きとります。ホコリが溜まりやすい、トースターや電子レンジの上部を簡単に拭きとります。
・タイミングを決めてルーティン ≪その3≫
毎朝、出かけるときに、玄関を掃いてから出かける。ささっと1分間、靴をはいてから玄関を掃除してください。掃除に使う小さなモップやほうきが玄関の近くにあるとラクですね。
それから出かけましょう。習慣にすると、毎朝のルーティンになりますよ。
・タイミングを決めてルーティン ≪その4≫
1番最後にお風呂から上がる人は温かいシャワーで全体を流す。飛び散った石鹸カスや汚れを流します。温かいシャワーの方、石鹼カスが流れやすいです。そのあと、冷水シャワーでお風呂全体を流します。これで、お風呂のモワッとした水蒸気は一気になくなります。お風呂はできるだけ、乾燥させておきたいので、換気扇は24時間つけておくこともポイントですね。
・タイミングを決めてルーティン ≪その5≫
週末の寝る前には、キッチンの排水溝、お風呂と洗面所の排水溝、洗濯機の排水溝、トイレの手洗いの排水溝に重曹かハイターを薄めた液もしくは排水掃除の液体(例:パイプマン)などを流しておく。この時に洗濯機の下に入るようなホコリ取りのブラシでさっと拭いておくことをオススメします!
洗面所やトイレはホコリが出やすい場所です。ホコリは、水分と一緒になったり、酸化がすることでガンコな汚れに変わってしまいます。小まめにお掃除が大切ですね。
3.まとめ
お掃除ルーティンは、どうでしたか?超簡単にできるものをピックアップしてみまたが・・・。ただ、毎日のルーティンが習慣になるまでは、面倒だと思うかもしれませんね。
でも習慣化すると、しないと気持ち悪く感じます。どれか1つでもいいのでチャレンジしてみてください。
当店では、ハウスクリーニングのセットメニューのほかに時間制限でお掃除、簡単な代行サービスも行っています。今まさに、孫の手も借りた!ペットの散歩に行ってほしい・・・。という方は必見です。些細なことでもご質問いただけると幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
おそうじ革命
兵庫芦屋中央店 おくい
Email:[email protected]
TEL:0120-547-419