千葉県船橋市に東照宮がある。
公開日:2024年05月31日
更新日:2024年06月07日 ご家庭向け
更新日:2024年06月07日 ご家庭向け
船橋市に東照宮があったとは驚きました。
おそうじ革命 船橋馬込沢東口店 大橋と申します。
8月に千葉県船橋市で開業をさせて頂きます。
船橋市で史跡を検索していたら船橋東照宮がと出てきました。
船橋御殿は東金周辺に鷹狩りに出掛ける徳川家康のために造られた
そうです。慶長19年(1614)前後に造営されたと考えられている。
船橋東照宮は、千葉県船橋市本町にある神社です。
「日本一小さい東照宮」の異名を持っているそうです。
日光東照宮は一番有名です。仙台の在住していた期間もあり仙台東照宮は初参りに
いっていました。
見ざる聞かざる言わざるのいましたよ。