エアコン研修会で学んだこと~
更新日:2024年12月01日
こんにちは!
日本エアコンクリーニング協会主催の研修会に参加してきました!
限られた時間の中でおそうじ機能付きエアコンを中心に分解から組み立てまでを繰り返し行い、1日で6メーカー6台のエアコンを学びました。メーカーや型式によって注意すべきポイントが違うため、現場で役立つ実践的な知識を得ることができました。
印象に残ったのは、富士通のサイドファンの分解です。業者によってはサイドファンはお断りされることがあると聞いてましたが、その理由がわかりました。
横から空気を吸い込む構造上、本体と同様に汚れが溜まりやすい部分です。また通常のエアコン分解に加えて、サイドファンの分解が必要です。さらに右のサイドファンは電源コードを外さないと分解できないため手間と熟練度が必要です。
一連の工程を学ぶことができたのでこの経験をこれから活かして行きたいと思います。
研修会では、偶然「おそうじ革命」茨城つくばみどりの店のオーナーさんとご一緒することができました。
今年の6月に開業されたとのことですが毎日忙しい日々を過ごしているそうです。自分に気さくに話しかけてくださり色々と情報交換をすることが出来ました。
レベルアップのために定期的に研修会に参加していると伺い自分も同じように技術を磨き続ける姿勢に共感し、さらに自分のモチベーションが高まりました o(*^▽^*)┛
研修を通して、今後に向けて重要なスキルを身につけたと感じています。エアコンの知識や技術を深めることができ、さらに仕事に対する自信もつきました。
今後も努力を続け、より良いサービスを提供できるよう精進していきたいと思います!