ご存知ですか? コンセントのホコリが火災の原因に
コンセントを何年も差しっぱなしで、前にいつ掃除したか覚えていないかも……という方も多いでしょう。
コンセントに溜まったホコリが火災の原因になることをトラッキング火災と言いますが、これはどこの家庭にも起こりうることですから油断は禁物。
ここでは火災を防ぐコンセントの回りのケア方法をご紹介します。
トラッキング火災とは?
コンセントを差しっぱなしにしていると、コンセントの周りにはホコリが溜まります。
ホコリは空気中の水分を吸収する性質があり、水分を吸収したことで電流が流れやすい状態になってしまうのです。
プラグの両刃間に湿ったホコリが溜まり、微電流が流れて発熱、発火を起こしてしまうのです。
この火災を防ぐために、どのようなことに注意すればよいのでしょうか。
ホコリが溜まっていないか定期的にチェック
火災を予防するために、ホコリのチェックを定期的に行いましょう。
見落としがちな部分、冷蔵庫などの重い家電製品やタンスなどの家具の後ろにあるコンセントは、掃除をしにくい場所なので、後回しにされがちです。
そのような場所には、多量のホコリが溜まっていることがあるので定期的に確認しましょう。
しかし、手が届きにくい位置にあったり、家具が重くてなかなか移動できないとき、どう掃除したらよいか迷ったことはありませんか?
そんな時は、プラグ側にホコリをよけるグッズを使用しましょう。
また、手が届かない位置にあるコンセントにはスイッチつきのOA機器用延長コードを使用します。
手元のスイッチでON、OFFの切り替えができて簡単ですよ。
特に注意が必要な場所も
湿気が多い場所にあるコンセントには特に注意が必要です。
結露しやすい壁側にあるものや、キッチンや浴室など湿気が多い場所のコンセントは、他の場所よりも注意を払ってください。
掃除する時の注意点
掃除をする時にはコンセントからプラグを抜いて掃除しましょう。
プラグを抜くときは配線を引っ張って抜くのではなく、しっかりとプラグの本体を握って抜くようにしましょう。
配線を引っ張るとプラグが緩みやすくなり火災につながります。
抜いたプラグは水拭きで汚れも落とした後、乾拭きして水分を取り除きましょう。
コンセントの穴の中にホコリが溜まっていないかも確認してください。
また、たこ足配線や束ねたままのコードは高温になりやすく、火災が起こりやすくなるので今すぐやめましょう。
プラグはしっかり差し込む
プラグのホコリを掃除し終えたら、コンセントの奥までしっかり差し込みましょう。
プラグとコンセントの間に隙間があるとホコリが溜りやすくなり、火災が発生しやすくなります。
壁との隙間を作らず、プラグがぐらぐらしないか確認することが大切です。
使わないプラグは抜くクセをつける
使っていないプラグは抜いておくのが安全です。
長期間不在にする場合にはコンセントを抜くだけでなくブレーカーを落として出かけるのも有効です。
このようなことに日頃から注意することで火災を事前に防げますよ。
長い間、差しっぱなしのコンセントには危険が潜んでいます。
溜まったホコリは火災の原因になるので、普段からプラグをしっかり奥まで差し込むようにし、定期的に掃除を行いましょう。
使わないプラグは抜くクセをつけると安心です。