ピンクの汚れは放置NG!?洗面台にできるピンク汚れの正体と掃除法を解説
洗面台の排水口や蛇口の周辺に、ある日突然ピンクの汚れが発生している。
そんな経験をされたことがある方も多いのではないでしょうか。
あのピンク色の汚れは一体なんなのか。疑問に思っている方もいらっしゃると思います。
実はあのピンク汚れは、「これからクロカビが繁殖するサイン」だとご存じでしたか?
今回の記事では、そんなピンク汚れの正体と発生する原因、およびピンク汚れの落とし方について解説していきます。
洗面台にできる”ピンク汚れ”の正体と原因は?
洗面台に発生するピンク汚れの正体は、ロドトルラ(Rhodotorula)という赤色の酵母菌です。カビのような見た目をしていますが、ロドトルラはカビ菌とは異なる種類の菌であり、菌糸を伸ばして繁殖することはありません。
ロドトルラは洗面台などの湿った環境を好み、皮脂や食べカスなどをエサにして成長します。成長したロドトルラはピンク色のコロニーとなり、独特のヌメりを伴う汚れになります。
ロドトルラは非常に高い繁殖力を持っており、夏場など湿度の高い季節には、2〜3日で人の目に見えるほど大きなコロニーに成長します。
そのため、お掃除してもすぐに発生してしまう、非常に厄介な菌なのです。
ロドトルラは、以下のような条件で活発になることが知られています。
①水分が多い…ロドトルラの一番好きなものは水分です。洗面台周辺は水がよく使われ、湿気がこもりやすい環境なので、ロドトルラが繁殖しやすい環境といえます。
②エサが豊富…ロドトルラは、人の体から出た皮脂などを餌としています。洗顔や洗髪をする洗面台や浴室にピンク汚れが発生するのは、皮脂などのエサが豊富にあるからです。
③温度が高い…ロドトルラなどの菌類は、室温20℃以上で活発になるといわれています。
ピンクの汚れがカビになる!?赤カビ(ロドトルラ)とクロカビの関係
ロドトルラが繁殖した環境には、クロカビが発生しやすくなるといわれています。
それは、クロカビなどのカビ菌が、ロドトルラをエサにしているからです。
ロドトルラは非常に繁殖力が強く、水回りのあらゆる箇所に発生します。クロカビは、繁殖したロドトルラのコロニーをそのまま乗っ取り、ロドトルラをエサにしてどんどん増殖していきます。
そのため、洗面台に発生したピンク汚れを放置していると、その箇所にはいずれクロカビが発生する可能性が高いといえます。
クロカビはカビの王様といわれるほど、繁殖力が高くあらゆるところに発生します。
クロカビが発生した環境は非常に不衛生となるだけでなく、下地にシミを残すこともある厄介なカビです。クロカビを防ぐためには、クロカビを呼び寄せるロドトルラを、早い段階で除去しておくことがとても大切です。
ピンク汚れはカビキラーorハイターで除菌を!掃除法解説
ロドトルラは繁殖力が非常に高く、ただ掃除するだけでは再び発生する可能性が高いです。
ロドトルラやカビ菌などを効果的に落とし、再発を防止するには、カビキラーやハイターなどの塩素を含む除菌剤を使用して、菌の息の根を確実に止めることが大事です。
除菌剤を使った掃除の手順は以下の通りです。
①洗面台を軽く拭いて、水分をある程度取っておきます。
②カビキラーやハイターをロドトルラに塗っていきます。
③洗剤をかけた上からブラシをかけ、ロドトルラのコロニー全体に洗剤が満遍なく浸透するようにします。
④5分ほどそのまま放置した後、スポンジや歯ブラシを使用してさらにこすります。つけおきをすることで、ロドトルラをより確実に不活化できます。
⑤汚れが取れたら、水で洗い流します。
⑥最後に、乾いた布巾で水分を拭き取ります。水分が残っていると、ロドトルラが再度発生してしまうおそれがありますので、しっかり拭き取りましょう。
99%の菌・病原体の消毒に成功!おそうじ革命の「除菌プロ」
おそうじ革命では、ロドトルラやクロカビをはじめとする、家庭内に存在する病原菌やウイルスなどの消毒に、「除菌プロ」という洗剤を用いています。
この除菌プロは、おそうじ革命が自社で独自に開発した除菌洗剤であり、創業以来のノウハウを元に、住居によく発生する菌類・ウイルスをより効率よく除菌・消毒できるよう、さまざまな試行錯誤を重ねた末に誕生しました。
除菌プロの性能を試験したフィールドテストにおいては、ロドトルラ、クロカビ、黄色ブドウ球菌、レジオネラ菌、緑膿菌などの微生物を99%以上殺菌することに成功しています。
おそうじ革命の除菌プロを使用したクリーニングで、ご家庭の水回りは非常に清潔かつ美しく生まれ変わること請け合いです!
是非この機会に、おそうじ革命の洗面所クリーニング、水回りクリーニングをお試しください。