トイレタンク掃除のやり方と驚くべき効果!初心者でも簡単&プロに任せるのがベスト!
更新日:2025年02月28日 トイレクリーニング
トイレ掃除は日常的にしていても、「トイレタンク掃除をしたことない」という方は多いのではないでしょうか。
実は、トイレタンクの内部には見えない汚れが潜んでいて、放置するとトイレ全体の衛生や機能に悪影響を及ぼします。
この記事では、初心者向けにトイレタンクの役割や汚れの原因、そしてオキシクリーン・ハイター・重曹を使った具体的な掃除方法を詳しく解説します。
掃除しない場合に起こるトラブルや、掃除で得られる効果、最後にはプロに任せるメリットまでご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
トイレタンクの掃除をしたことがない人必見!放置するとどうなる?
トイレタンク内部に黒カビが広がった様子…。
普段目にしない場所だけに、気づかないうちに汚れがたまっていることもあります。
トイレタンクはトイレを流すための水を溜めておく容器で、レバーやボタンを押すとその水が便器に一気に流れ出て汚物を流す仕組みです。
タンク内は常に水があり閉ざされた空間のため、湿度が高くカビが発生しやすい環境になっています。
掃除を怠るとタンク内で黒カビが大量繁殖し、水を流すたびにそのカビが便器側にも移って黒ずみ汚れの原因になります。
黒カビは見た目が不衛生なだけでなく悪臭の原因にもなり、トイレがカビ臭くなってしまいます。
さらに、水道水に含まれるミネラル分によって水垢(白い汚れ)も蓄積します。
水垢はトイレタンクの壁面や部品にこびりつき、放っておくと層が厚くなって水の流れを妨げることがあります。
剥がれ落ちた水垢が配管に詰まると水の逆流や水漏れを引き起こす可能性すらあります。
また、長期間タンク内の水を交換しないでいると水が腐り、雑菌が繁殖して悪臭を放つこともあります。
こうした汚れや菌はトイレの性能低下だけでなく、部品の劣化を早めトイレ自体の寿命にも影響を与えかねません。
要するに、トイレタンクを掃除しないと
- 黒カビ繁殖による便器の黒ずみ汚れ・悪臭
- 水垢蓄積による水流の低下や詰まり、部品劣化
- 雑菌繁殖による衛生悪化や異臭発生
といった問題が起こります。
見えないからといって放置せず、トイレタンク内部も定期的に掃除することが大切です。
【自分でできる】オキシクリーン・ハイター・重曹を使った掃除方法
トイレタンクの掃除は初心者でもいくつかの家庭用洗剤を使って自分で行うことができます。
ここではオキシクリーン(酸素系漂白剤)、ハイター(塩素系漂白剤)、重曹(炭酸水素ナトリウム)の3つを使った掃除方法をご紹介します。
それぞれ汚れの性質にアプローチする方法で、手順に沿って丁寧に行えばトイレタンク内部をかなり綺麗にできるでしょう。
作業の際はゴム手袋を着用し、換気を十分に行って安全に配慮してください。
オキシクリーンを使った掃除方法
酸素系漂白剤のオキシクリーンは、カビや黄ばみ汚れの分解に効果的で、匂いもマイルドなため初心者にも扱いやすい洗剤です。
以下に手順を説明します。
1. 準備・安全対策
まずゴム手袋を着用します。
タンクのフタを静かに持ち上げて取り外しましょう。
陶器のフタは重いので落として割らないよう注意してください。
2. 洗剤液の用意
オキシクリーン適量(製品の指示通り)を40~50℃程度のぬるま湯に溶かします。
熱すぎるお湯はタンクを傷める恐れがあるので、沸騰直後のお湯は避けましょう。
オキシクリーンは水に溶けやすい粉末なので、しっかりかき混ぜて溶液を作ります。
3. タンク内に投入
作ったオキシクリーン溶液をトイレタンク内にゆっくり注ぎ入れます。
タンク内全体に行き渡るように、四隅にまんべんなく行き届かせましょう。
4. 軽くこすり洗い
洗浄液を入れたら、すぐにタンクの内部をブラシで軽く擦ります。
スポンジやトイレ用ブラシ、古い歯ブラシなどを使い、特に水垢やカビが目立つ部分を優しくこすって汚れを浮かせます。
5. つけ置き
ひととおり擦ったら、オキシクリーン液をタンク内に入れたまま一定時間放置します。
15分程度が目安ですが、製品説明に従ってください。
この間に洗浄成分が汚れを分解・漂白してくれます。
6. すすぎ
放置後、トイレのレバーを回して水を流し、タンク内の洗浄液を排水します。
何度か水を流して、溶かした汚れや洗剤成分をしっかり洗い流しましょう。
溜まっていた汚れが勢いよく排出され、便器側も同時に綺麗になります。
7. 仕上げ
タンクのフタ裏も汚れている場合があるので、外しているついでに雑巾で拭き掃除しておきます。
最後にフタを元通りにそっと載せて完了です。
オキシクリーンは比較的安全な洗剤ですが、念のため作業後は手をよく洗い、換気しておきましょう。
ハイターを使った掃除方法
塩素系漂白剤のハイター(キッチンハイター等)は黒カビ退治に抜群の効果があります。
オキシクリーンとほぼ同じ手順で掃除できますが、いくつか注意点があります。
1. 準備
ハイターは塩素系なので必ずゴム手袋を着用し、できればマスクや保護メガネもあると安心です。窓を開けるか換気扇を回し、換気万全の状態で行いましょう。タンクのフタを取り外します。
2. 洗剤投入
ハイターは液体のものを使用します。
タンク内の水にコップ1杯程度(製品記載の希釈率参照)を目安に注ぎ入れます。
塩素のツンとした臭いがありますので顔を近づけすぎないように注意してください。
3. 軽くブラシがけ
投入直後にブラシやスポンジでタンク内部をこすります。
オキシクリーンのときと同様、隅々まで軽く擦って汚れを浮かせます。
ただし強く擦りすぎると塩素が飛び散る恐れがあるので優しく行いましょう。
4. つけ置き
ハイターを入れたらそのまま15~30分程度放置します。
塩素が汚れ・カビに浸透し、漂白・除菌してくれます。
5. 十分にすすぐ
放置後、何度か水を流してタンク内のハイター液をしっかり流します。
塩素成分が残らないように念入りにすすぎましょう。
特に塩素系洗剤は他の洗剤(酸性洗剤など)と混ざると有毒ガスが発生するため、他の薬剤を併用しない・洗い残しが無いようにすることが重要です。
6. 仕上げ
フタを元に戻し、手についた塩素は流水でよく洗い流します。
使い終わったブラシも水で洗い、塩素臭が気になる場合は天日干しするとよいでしょう。
ハイターは強力ですが、その分取扱いには注意が必要です。
衣服に付くと色落ちするので汚れても良い服装で行う、酸性の洗剤と絶対に混ぜないなど、基本事項を守って安全に作業してください
重曹を使った掃除方法
研磨効果と脱臭効果を持つ重曹(炭酸水素ナトリウム)は、ナチュラルクリーニングの定番です。
アルカリ性なので酸性の臭いや汚れを中和し、こびりつき汚れを擦って落とすのに役立ちます。
重曹を使ったトイレタンク掃除の手順は以下の通りです。
1. タンク内の水を減らす
重曹は粉末のまま使うため、まずタンク内の水をある程度抜きます。
トイレのレバーを回して水を流し、可能なら止水栓を閉めるか、タンク内の浮き球(ボールタップ)を持ち上げて固定し、新たな水が溜まらないようにします。
タンク内の水位が下がっていればOKです。
2. 重曹をまぶす
ゴム手袋をした手で重曹の粉末をひと掴み取り、タンク内の壁や底に均等に振りかけます。
特にカビや汚れが目立つ箇所には多めにふりかけましょう。
重曹は弱アルカリ性で油汚れや臭いに強く、研磨作用もあるため汚れを削り落とす助けになります。
3. こすり洗い
次にスポンジやブラシでタンク内をこすります。
重曹を水と混ぜてペースト状にするようなイメージで、タンクの隅々まで擦り洗いしましょう。
黒ずみや水垢が気になる部分は入念に。
重曹の細かい粒子がクレンザーのように働き、汚れを削り落としてくれます。
4. すすぎ
ひと通り磨き終えたら、止水していた場合は元に戻してタンクに再度水を溜めます。
そしてレバーを回して水を流し、重曹と汚れを洗い流します。
何度か水を入れ替えて流し、タンク内に重曹が残らないようしっかりすすぎましょう。
重曹がしっかり流れることで臭いも同時に消えます。
5. 乾拭き
最後にタンク内の水気を布で拭き取ります。
乾いたクロスやペーパータオルで隅々まで水滴を拭き上げましょう。
水分を残さないことで、後からカビが繁殖するのを防ぐ効果があります。
重曹は肌に触れても大きな害はありませんが、作業後は手を洗うようにしましょう。
また、重曹で落ちない頑固な水垢は酸性洗剤(クエン酸など)で落とす方法もありますが、タンク内のゴム部品を傷める恐れがあるため注意が必要です。
基本は重曹で優しく磨き、それでも落ちない箇所はプロに任せることを検討しましょう。
掃除の効果を実感!清潔なトイレ環境で快適な生活を
トイレタンクを掃除し終わった後、効果はすぐに実感できるはずです。
まず、トイレに入ったときの嫌な臭いが軽減または消失します。
黒カビや汚水臭が除去されることで、トイレ空間の空気が格段に爽やかになるでしょう。
便器を流すたびに漂っていたカビ臭やドブ臭さがなくなれば、日々の生活も快適です。
見えない部分を綺麗にしたことで、見える部分の清潔さも長持ちします。
例えば、「いつも掃除しているのにすぐ便器が黒ずむ」という場合、原因はタンク内の黒カビでした。
タンクを綺麗にすれば便器の黒ずみ発生が抑えられ、掃除頻度を減らせます。
実際にプロにタンク内清掃まで依頼した家庭では、「同じ掃除間隔でも圧倒的に綺麗が長持ちする」という声もあります。
つまり、タンクから水を流す度に汚れを撒き散らす悪循環が断ち切られ、トイレ全体の清潔度が底上げされるのです。
水流も改善されているでしょう。
水垢を取り除いたことでタンクから勢いよく水が出るようになり、しっかり一回で流れるようになります。
「なんだか最近流れが悪い…」と感じていた場合は、水垢詰まりが解消してスムーズになる可能性があります。
適切に水が流れることで、節水効果や配管トラブル予防にもつながります。
さらに、トイレタンク内部を清潔に保つことはトイレ設備の寿命延長にも役立ちます。
カビや汚れで部品が劣化・腐食するリスクを減らし、フロートバルブやゴムパッキンなどの動作不良を防げます。
結果として故障しにくくなり、トイレを長く快適に使い続けられるでしょう。
掃除前と掃除後では、トイレの快適さが大きく変わります。
見えない部分まで手入れが行き届いたトイレは、心理的にも「これで安心して使える」という満足感を与えてくれます。
今回紹介した方法でぜひ一度トイレタンク掃除にチャレンジしてみて、その効果を実感してみてください。
それでも汚れが落ちない?プロに依頼すれば完璧に!
自分で掃除をしてみても「どうしても全部の汚れが取りきれない…」「頑固な黒ずみが残ってしまう」という場合もあるでしょう。
また、作業にかなり時間がかかったり、慣れない作業で腰や手が疲れてしまうこともあります。
そんなときは無理をせず、ハウスクリーニングのプロに依頼するのが確実で安心です。
プロのトイレタンク掃除が効果的な理由
プロの清掃業者であれば、素人には難しいトイレタンク内部の徹底洗浄も短時間でこなしてくれます。
その理由は以下のとおりです。
専門的な道具・洗剤の使用
プロは業務用の強力な洗剤や専用ブラシ、高圧洗浄機などを駆使し、手の届きにくい隅の汚れまで落とします。
例えば業者によってはタンク内の水を完全に抜いてから強力洗剤で洗浄・除菌するところもあり、家庭用洗剤では落ちなかった頑固な尿石やカルキ汚れまでスッキリ除去できます。
経験とノウハウ
構造が複雑なタンク内部も、プロは日頃から清掃経験を積んでいるため的確に汚れを落とすポイントを押さえています。
どの部品が汚れやすいか、カビを根こそぎ除去するにはどこを洗うべきか熟知しているのでムラなく洗浄可能です。
「とても掃除しにくい構造なので知識が必要」と言われるタンク内部掃除も安心して任せられます。
安全かつ丁寧な作業
重いフタの取り扱いや薬剤の扱いにも慣れており、トイレを傷つけたり自宅を汚したりせずに作業します。
素人が力任せに擦って壊してしまいがちな部品も、プロなら分解洗浄・組み立てまで正確に対応します。
万一不具合箇所を見つけた場合も教えてもらえるでしょう。
短時間で完了
自分で試行錯誤しながら掃除すると半日がかり…なんてこともありますが、プロなら効率よく作業してくれるため、作業時間は1時間程度で終了することがほとんどです。
その間、依頼者は他の用事を済ませたり休んでいるだけでOKです。
このように、プロに任せれば確実・安全・スピーディーにトイレタンクがピカピカになります。
費用はかかりますが、自分で掃除する労力や時間、リスクを考えれば、その価値は十分あると言えるでしょう。
おそうじ革命ならここが違う!口コミでも高評価のサービス
数あるハウスクリーニング業者の中でも、トイレタンク掃除を任せるなら「おそうじ革命」がおすすめです。
その理由はサービスの質と実績にあります。
おそうじ革命では通常のトイレクリーニングにオプションとしてトイレタンク内部の掃除も依頼できます。
プロのスタッフがタンク内の水を全て抜き、汚れを丸裸にした上で、自社開発のオリジナル除菌洗剤「除菌プロ」を使用して徹底的に洗浄してくれます。
この除菌プロはフィールドテストで99%の菌やウイルスを不活化する効果が証明された強力洗剤で、おそうじ革命が誇る高品質なクリーニング剤です。
家庭では手に入らない専門薬剤で黒カビや雑菌を根こそぎ撃退し、タンク内部を清潔そのものに仕上げてくれます。
また、おそうじ革命はそのコストパフォーマンスと顧客満足度の高さでも知られています。
オリコン顧客満足度調査「ハウスクリーニング」部門の価格満足度で6年連続第1位を獲得しており、さらに有名口コミサイトでも多数のグランプリ受賞歴があるなど、折り紙付きの評価を得ています。
高品質なサービスを納得の価格で提供している点で、多くの利用者から支持されているのです。
実際の口コミでも「想像以上に綺麗になった」「スタッフの対応が丁寧」「料金以上の価値がある」といった高評価が目立ちます。
実績豊富なプロに任せれば、頑固な汚れも隅々までしっかり除去。
短時間で見違えるほどピカピカのトイレにしてくれます。
「トイレがどうしてもカビ臭い」「トイレタンクの中を一度も掃除したことがない」「便器の水がなんだか濁って見える」といった心当たりがある方は、おそうじ革命のプロによるクリーニングを検討してみてください。
自分では落としきれない汚れもプロの手にかかればスッキリ解決します。
高品質かつリーズナブルなサービスで快適なトイレ環境を取り戻せるおそうじ革命は、まさに心強い味方です。
トイレタンクの汚れにお悩みなら、おそうじ革命に相談!
プロの技術と経験で、あなたのトイレのお悩みを丸ごと解消してくれるでしょう。
快適で清潔なトイレ空間を維持するためにも、ぜひプロの力を上手に活用してみてください。
トイレタンクのお掃除もお任せください!口コミも高評価連発のおそうじ革命
オプションメニューとしてトイレタンク内部も清掃も承っています。
トイレのカビや臭いにお困りの方は、是非ともおそうじ革命のトイレクリーニングをお試しください。