保存版!ホームセンターで揃う洗剤・道具選びからトイレのお掃除方法まで徹底網羅!
トイレにつく汚れの種類と有効な洗剤
しっかりと汚れを落とし、ピカピカのトイレを取り戻したいのであれば、まずは汚れの種類と、その汚れにどんな成分の洗剤が有効なのかをしっかり知っておく必要があります。
というわけで、トイレにつく汚れの種類と特徴、そしてその汚れに有効な洗剤をまとめました。
下記の表をご覧ください。
汚れの名称 | 特徴 | 有効な洗剤 |
尿石 (にょうせき) |
オシッコに含まれるミネラルが結晶化したもの。黄みがかった色をしている場合が多く、 石のように硬くて悪臭を放つ。 便器のフチの裏側や、ウォシュレットの裏についていることが多い。 飛び散った尿が壁紙に付着し尿石になることも。 放置しておくと雑菌の温床となり、トイレ内が不衛生な環境となってしまう。 |
酸性洗剤 |
水垢 (みずあか) |
水道水に含まれるミネラル(カルシウムなど)が結晶化したもの。発生のサイクルは尿石と似ている。 タンクの皿、吐水口などにつくことが多い。 尿石と違って不衛生なものではないが、放置しておくと配管を侵食したり錆を出す場合もある。 |
酸性洗剤 |
手垢 (てあか) |
人の皮膚から分泌される脂が付着してできる汚れ。
トイレのドアや戸棚についていることが多い。 雑菌や、ゴキブリなどの害虫の好む栄養を豊富に含んでいるため、 放置しておくとこれらが繁殖する危険性がある。 |
界面活性剤 |
カビ | カビの胞子が分裂し、集合体となって目に見える大きさまで成長したものを指す。
成育には十分な湿度とエサ(人の皮脂や食べかすなどの有機物)が必要だが、 トイレはそのどちらも豊富に存在するため、カビにとって都合のいい環境といえる。 放置すると見た目が悪いだけでなく、人体に有害な胞子を飛ばす種類のカビもいるので注意が必要。 |
塩素洗剤 |
トイレにつく汚れとそれに有効な洗剤がわかりましたね!
「酸性」「アルカリ性」「塩素」など、洗剤の液性は各洗剤ボトルの裏に表記されていますので、購入の際しっかりと確認しましょう。
有名なトイレ用酸性洗剤
サンポール(大日本除虫菊株式会社)※酸性
酸性のトイレ洗剤の決定版といえば、やはりサンポールでしょう。
強力な酸で尿石その他を完全に分解してくれます。
ただし、取り扱いにも注意が必要。皮膚や粘膜に付着すると炎症を起こすなどの危険性があるほか、ステンレス製品にかけてしまうと黒く変色することもあるので要注意です。
トイレマジックリン(花王株式会社)※界面活性剤入り中性
手垢落とし、除菌・消臭などにも使える優れもの。
中性なので使う場所を選ばない他、人体にもそれほど影響が出ないので、手軽なお掃除の際に1本あると便利です。
カビキラー(ジョンソン株式会社)※塩素性
カビ落としといえばコレ、といって差し支えないほど市民権を得ている洗剤です。
スプレータイプなので使い勝手もよく、愛用しているプロのハウスクリーナーも大勢います。
ただし、塩素なので衣服の色が抜けたり、酸性洗剤と混ぜると有毒な塩素ガスが発生したりなど、取り扱いには十分な注意が必要です。
洗剤の効果を引き出す道具たち
トイレ掃除用の洗剤がそろったら、次はトイレ掃除用の道具を買いそろえましょう。
道具の使い方如何によっては、洗剤の効果を2倍、3倍にも引き出してくれます!
ホームセンターで洗剤を買うついでに、以下の道具も揃えておきましょう。
ナイロンたわし
画像:3M社スコッチブライトシリーズ。プロの間でも長年愛用されている
陶器に付着した尿石や水垢を削り落とすのに便利です。
商品によって使用に適切な素材が分かれますので、注意書きなどをよく読んで購入しましょう。
ブラシ
便座の隙間、床の隅の汚れをかきだすのに便利なほか、薬剤を塗り伸ばしたりホコリを払ったりなど、なにかと重宝します。
毛先と先端が細く、小さな隙間にも入っていくサイズのものを用意しておくことをおすすめします。
メラミンスポンジ
メラミン発泡材を成型して作られているスポンジ。
手垢や黒ずみなどを落とすのに使える万能スポンジで、自分で好きな大きさに切って使えるのも魅力的。
雑巾
洗剤拭き、水拭き、乾拭きなどなにかと使用頻度の高い道具です。
基本的にどんなものでも構いませんが、ホコリをしっかり絡めとってくれる「マイクロファイバー」製品がおススメ。
いよいよ実践!トイレの大掃除テクニック
さて、これで洗剤と道具がそろいました。
それではいよいよやっていきましょう!
おそうじ革命式トイレの大掃除マル秘テクニック実践編です!
まずは換気口のお掃除
まず最初に、換気口のお掃除をしていきましょう。
最初に換気口をお掃除するのには理由があります。
それは、後でやってしまうとせっかくお掃除した箇所にホコリが落ちてしまうためです。
換気口には換気口カバーがついていますので取り外します。
換気口カバーを両手で持ち、水平に下にずらしましょう。
中に外れどめの金具が2か所ついていますので、これをつまんで引き下ろすと外れます。
金具がついていないものもありますが、水平に下へずらすと外れるパターンがほとんどです。
はずした換気口カバーは、洗面所などで洗剤をかけてブラシでこすり、流水でゴミを洗い流します。
洗い終わった換気口カバーは、邪魔にならない場所で陰干ししておきましょう。
吐水口・タンク受け皿のお掃除
つづいて、吐水口とタンク受け皿をお掃除しましょう。
吐水口はステンレス製の場合、ナイロンたわしでこすると傷になってしまうことがありますので、メラミンスポンジと中性洗剤で綺麗にしていきます。
天井から落ちてきたホコリなどが溜まっていることが多いので、作業後は雑巾で水拭き・乾拭きしましょう。
便器・便座のお掃除
換気口、吐水口・タンク受け皿が終わったら、いよいよ本丸、便器・便座をお掃除していきましょう。
便器内に酸性洗剤をたっぷりと注入し、ナイロンたわしでこすっていきます。
便器のフチの裏側はお掃除の手が届きにくい場所ですので、特に念入りに擦りましょう。
酸性洗剤をかけたあと、こすりながら尿石や水垢と洗剤を反応させるイメージです。
多少力と根気のいる作業ですが、頑張って!
落ち切らない場合は、洗剤を数分つけおきしておきましょう。
このとき、便器の構造上洗剤が流れてしまいやすいので、ブラシなどを使って洗剤をしっかり汚れに塗り伸ばしましょう。
その上からトイレットペーパーなどをかぶせておくと、洗剤が流れたり乾いたりしないので、より長時間付け置きが可能です。
ウォシュレットは便器から取り外すことが可能です。
ウォシュレットの機種によりますが、だいたい向かって右側のこのあたりにウォシュレットをはずすためのボタンがついています。
押すか、あるいは引くと外れ留がはずれてウォシュレットを取り外すことができます。
ウォシュレットの裏側や下にもこのように汚れが隠れていますので、同様に洗剤をかけてブラシで擦ります。
ただし!洗剤は雑巾などでしっかり除去しましょう。
最後に、便座を中性洗剤と雑巾で拭きましょう。このときも、水拭き・乾拭きを忘れずに!汚れがひどい場合はメラミンスポンジを使いましょう。
床のお掃除
最後に、中性洗剤で床を磨いていきます。
清潔な水拭き用の雑巾に洗剤を染み込ませ、床を拭いていきましょう。
このとき、床に落ちているゴミを1か所に集めながら拭いていくと、最後に掃除機掛けをするときに楽になります。
おそうじ革命のトイレクリーニング
いかがでしたでしょうか?ご自宅のお手洗いは綺麗になりましたでしょうか?
「やっぱり自分じゃ無理!」そう思われた方は、ぜひおそうじ革命のトイレクリーニングサービスをご利用ください!