お風呂そうじ!
梅雨ですねー。じめじめした梅雨と言えばカビ、カビと言えばお風呂ですね(ちょっと強引でしたか)。今日はお風呂の話です。浴室というのは、我々掃除を生業としている者にとってちょっと特別な対象です。どういう事かというと例えば、エアコンであれば落とすべき汚れはカビが殆どです。キッチンの換気扇で言えば汚れの元は調理で使われた油です。またトイレの汚れは殆ど尿石によるものです。つまり家のなかの汚れというのはその箇所その箇所でだいたい一種類か二種類しかありません。しかしおふろは違います。浴室内で生じる汚れを挙げるとまずカビが挙げられると思います。お風呂にカビが生えやすいのは、浴室が適度な温度と豊富な水分と栄養源というカビの繁殖にとって格好の条件を備えているからです。次に挙げられるのは水アカでしょうか?これは水道水に含まれるカルキが結晶化したもので、鏡の表面やステンレス製の水栓金具や壁面またバスタブの淵の上で水が乾いてカルキの結晶が少しずつ堆積されてゆきそれらを白っぽく覆っていきます。あとは石鹸かすですね。これは大抵の場合水アカと混ざった状態でついているのできれいにするのはよけいに厄介です。それから皮脂よごれという人の体からでた汚れが有ります。床が黒ずんでいるのはだいたいこの皮脂よごれが原因でこれも落とすのはなかなか大変です。最後に挙げられるのは換気扇に絡みついた埃でしょうか?換気扇も長いこと何もしないでいると埃が溜まっていき硬くなります。またそのカビが水分を含みカビも生えます。そうなるときれいにするのに時間がかかります。
一口にお風呂の汚れといってもこれだけの種類が挙げられます。その汚れの種類によって使う洗剤や道具も違います。また混ぜたら危険な洗剤もありますのでそういった配慮も必要です。そういうわけで浴室清掃は時間もかかりますし作業者の技術の差が現れやすい箇所だと思います。